fc2ブログ
2008/02/25

唄ってますか?

   10代の頃に聴いた曲は
   今でもスラスラ~おんぷっと唄える。
鳥屋
   鬱が酷くなってから呂律の回らない時や
   音楽を聴けない状態の時もあるが
   そこそこの状態であれば
   例えばサザンオールスターズの
   「思い過ごしも恋のうち」の早口?
   の部分も唄えるのだ。
   これが唄えているうちは大丈夫
   なんて思うのである。

   友人にチャレンジすると約束したのは
   山崎まさよしの「ガムシャラバタフライ」を
   覚えて唄う事。

   この前4年振りに私の歌を聴いた子が
   「カッコイイ」と言ってくれたので
   もっとカッコヨクなるぞ~マーク
   余談だが
   その子・作曲:私・作詞の歌がある。
   あれはちゃんとした形にしたいなぁ。
   子供の頃からちょっとやってたんだけど
   作曲とか作詞とかスタジオで演奏とか…
   全部中途になっちゃってるんだよね。。

   あ~何だかやる事一杯だー
ラヴ

コメント

非公開コメント

おはよう

おはよう
ヒロさん、僕の投稿に対するコメント、本当にありがとう。
やるぞ!っと、力が湧いてきました。

10代の頃の歌ね、フォークばっかりだったな。
狭く深く、岡林信康さん、ボブ・ディラン。
歌謡曲なら、もっと以前のがいいな。

メジロ君、名前を募集しています。
まだ幼鳥なのでチーとも鳴かなくて、なにか良い名前があれば、
お願いします。
今朝も霧吹きでシャワーを浴びせ、餌と水を交換しました。
餌を器に入れて籠にいれると、「早く、早く!」と指をつつくんですよ♪

人との出会い、大切にしたいです。
9時から病院へ行ってきます。

やって下さい!

風さん、こんにちは。
風さんに出来る事、風さんだから出来る事を
思う存分やって下さいね。

岡林さんは数曲しか知らないけれど
「今日をこえて」は好きでした。
私が最初に唄った記憶のある曲は
ピンキーとキラーズ「恋の季節」ですe-419

メジロ君との交流は深まっているようですね。
可愛いでしょうね。
名前ですか~。
私がネーミング好きだと知る友人から頼まれて
アドレスの名付け親になった事もあるんですよ。
あ、そうだ。
ボブ・ディランに因んだ名前は如何ですか?

「今日をこえて」


くよくよするのは、もうやめさ。
今日をこえた明日がある。
きのうに聞くのも、もうやめさ。
今日をこえた明日がある。

なんとでも言うがいいさ、良い子でいたい、おりこうさん。
あんたにゃ、わかるまい。
今日を乗り越えて、明日に生きることなんか。♪

60年代後半から70年代初期にかけて、岐阜県の中津川で行われた「フォークジャンボリー」の主題曲ですね。

出演は、高田渡、三上寛、中山ラビ、赤い鳥、泉谷しげる、高石友也などなど。
吉田拓郎が「人間なんて」を歌ったのも、あの頃でしたか。
「結婚しようよ」を歌って、郷ひろみ、みたいになっちゃったね。
ファンの人すみません・・・

メジロにディランに因んだ名前ですかー?
ヒロさん、みなさん、なにかつけてくださーい。
ちなみにオスです。

生活保護、却下されました。
事務的にマニュアル本を前にして、ベルとコンベアに乗せるように、はい次、はい次。
言ってやりました。ぬくもりのない対応はやめろと。

俺が唄えるのは

アニソンくらいだにゃぁ~。
しかも音痴だし。v-15

風さんのメジロの名前でも考えよっと。
でも、センスないんだよね~。v-15

フォークジャンボリーの主題歌でしたか

拓郎さんが「結婚しようよ」を歌った時には
ファンから随分ブーイングが起きたらしいですね。

え~っとメジロちゃんの名前ですねー
バレンタインの日に家族の仲間入りされたんですよね?

*バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼる。
 当時、ローマでは、2月14日は女神ユノの祝日だった。
っという事で「ユノ」

ディランの本名だった、ロバート・アレン・ジマーマンから
「ロバート」「ロビー」「アレン」

「ウィンディ」

「メジロン」

沖縄の言葉で命名するのもいいかと思います。

生活保護却下されたんですか…。
役所的対応だったのですね。経験大有りで腹が立ちますv-412
私も今一言(じゃ本当は済まないけど)云いたい相手がいます。
どう云ったって気持ちの通じない相手だけど気が済まない…。
どんな言葉を吐こうか考え中です。

おお~?!

ひとりさん、アニソン得意ですか。
ここ数年で判明した事ですが
どうやら私はアニメ(テレビ)を余り観ていなかったようです。
いつか唄、聴かせて頂こうっとv-391

風さんのメジロちゃんの名前…
ひとりさんのネーミングセンスが問われますよ~
楽しみだな~

いろいろ、ありがとう

ヒロさんー・・・なんか、みんな凄い名前。

>当時、ローマでは、2月14日は女神ユノの祝日だった。

「ユノ」かっこいいですね。
オスだけどユノにしましょうか。

>「ロバート」「ロビー」「アレン」 「ウィンディ」 は、ハイカラすぎて名前呼ぶ時、赤面しそうです。

>「メジロン」、ウルトラQに出てきそう。^^

やっぱ俺のは…ボツでしょう。

それでも、いちおう考えたので。
メジータ、メジロット、メジンクス、メジンブー、
それから メジえもん、メジ太、
ハハッ、この程度だからv-15

いいですよね

風さん、バレンタインで検索したら出て来て
ユノってイイな~と思いました。

風さんは「ウルトラQ」世代ですね。
私は「ウルトラセブン」です。
怪獣が大好きでした
e-414

はは

ひとりさん、有難うございます。
メジえもん、メジ太って面白いですね~
そっちから来たかーという感じです。
そういえば私、子供の頃からペンネームを考えていました
v-398

ひとりさん、ありがとう

メジータ、良いですね!
イタリア映画に出てくる名前みたいです。

サンドリーノ、あれは「鉄道員」という映画の男の子の名前でした。
名画です。

さて、ユノとメジータ、どちらにしましょう。

「メジータ!おはよう、ご飯だよ。」 [おー!サンドリーノ、おはよう、チチチ♪」
すみません、これも赤面しそうだなー。^^
ゴッドファーザーのパロディ化みたい。

ということで、ユノにしますね。
ありがとう、ヒロさん、ひとりさん。

「メジータ!」

風さん、ひとりさん、確かにイタリア映画みたいですね。
イタリアやフランス映画は独特の雰囲気がありますよねe-226

さて、当のメジロちゃは「ユノ」を気に入ってくれるかな~。