fc2ブログ
2008/02/12

行って来ました

別の病院のメンタルヘルス科へ。

患者が多いので、2時間以上待つのは仕方ないです。

しかし・・・・・・・

トイレ猫

医師に対してあれだけ反論したのは、初めてでした。
(それでも癖で、抑えちゃいましたけどね……)

少しして「医師も様々」と、気持ちを変えましたが

何とも嫌ぁな感じでした。

コメント

非公開コメント

そっか…

おかえりなさい(^3^)/

こんばんは

やっぱり、きついんですね。
心も体も。
どうコメントしていいのか、わからない時には今後、投稿控えます。

励ますつもりが、共に闘っているという意識だけは、持っているつもりが、
空回りしている。そんな気がすることがあります。

僕は開けっぴろげなので、正直jに書けば、言えば、そのことを
担当医に注意されました。
人と話す時、10のうち、この人には3くらい、この人には7くらい、
この人にはすべて話そう。

人と話す時、50対50、対等というのは大事だけど、そうすることは
決して相手をランク付けすることではないんだと。

なるほどとは思いましたが、医師に反論もしました。
そうすると僕の場合、人と会話する必要性がなくなると。
そうすることは「ずるい」「うそをつく」「演技をする」そうも思いますと。
医師の弁、「みんなそうしていますよ。」

答えは相手によりけりなんだろうけれど、いまだに解せん、病者たる証なのかもしれない。

只今~

こまちさん、色々ッスね~i-229

私の場合は

風さん、余計な事を云ったかと思うと
肝心な事は云えなかったりして
ちょっと厄介な性格なのです。

その場ですぐ反論というのが苦手なのに
今日の医師の対応・考え方・言葉には
かなり反感を覚えました。
それでいつにない勢いで
「だからそれは~で出来ないんです!」
と反論してしまいました。

空回り気分は私も時々あります。
置いてきぼり気分もあります。
弱い人間です。
だから見えてくる事もありますけどね。

風さん、遠慮なさらずに、どうぞ。
私も嘘は書いていませんので
e-68

言うときは思い切って言ってもいいしょ^^。

吃驚したよ

おさむアニ、私が云い返したら、見下す感じだったぜv-412