fc2ブログ
2021/05/18

母親の介護をしていた時期

各種地獄でありました。

・転居してすぐだった
・私は激鬱だった
・母に虐待されて育った
・父に虐待されて育った
・親類の酷い仕打ち
・父からの介護の強要
・父入院、両親同時入院
・休みも収入も無し
・友人知人は家庭を築き始めた

その他諸諸

どれもこれも長い話になる。
付き合っている人に
泣かれた事もあった。
これも本当は詳細を書きたい。

一番辛かったのは
手を差し伸べてくれる人や
支援者がいなかった事だなぁ。
当たり前だと思われていたり
殊更触れないようにされたり。


2021 05 16 リナリア01

このところNHKで
虐待をした親の介護

ヤングケアラー
の話題を取り上げてたけど
無関心な人が多いのを感じる。
経験が無いのは仕方無いけど
想像力の欠如が甚だしい。

私も介護中に元気な人から
遊びに来たら
とか
パートに出たら
とか
若くていいね・若くてよかった
なんて言われたもんなぁ。


あー短くするつもりが‥
いや、これでも
相ー当端折ってるが‥
ここで止めよう💦
また書こう😛
悲劇の主人公には
ならないように注意して。



にほんブログ村 家族ブログ 天涯孤独へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

コメント

非公開コメント

想像すら出来ない

経験したことがないと想像すら出来ないんじゃないかなぁ?
私が介護やら看病やらしていた時に
「大変ね」
「どうしているかと思っていたんだけど」
なんて言いながら煌びやかに着飾ってお出かけしていた方が
いざ自分が家族を介護することになったら、
まぁ愚痴るわ愚痴るわ・・・
介護してない人には介護の苦労はわからないって、、、
そうですね・・と言いながら、数年前まであなたがそうだったよって思ったもの。
その方は、私よりずっと年上。
色んな事するのが好きで、あっちこっちで世話役とかして来た人だけど
どんなに知識があって、様々な経験をしていても
経験していないことを想像することって難しいのかも知れない、、、。

おっと・・ 長~いコメントになってしまった。 m(_ _)m

ありますね~

punyocoさん、あなたがそうだったって。
結構な目上の方が多いです。
世話役的な方は、知っているつもりって場合があるし。

嘗て友人だった人は、とある勧誘をしつこくして来て
意思疎通の出来ないベッドの母にまで
とある写真を見せながら勧めていました…
ちょっとでも何かを手伝ってくれる事も無く。
別の人は、疲労し切っている私に家族自慢を延々と…。
親類なんぞ全員逃げまして、挙句には私の悪口陰口。
恐らく、後ろめたさからなんでしょうね。
介護の辛さプラス無理解・無援助無支援…
参りましたね。

・・止まらなくなるので一旦、ここで留め置きます😅

No title

今晩は。hilowさん。

私も若い年齢の頃にあるあるです。
若いから支援のない辛さってなかったです。

ましてや「あなたは若いから」この必殺言葉でどれだけ傷ついたこと数えきれないな・・

自分が若い頃に痛んだ体験を、今の若い方々に少しでも軽減できる何か?大したことできないとは思ってますが、体験させたくないなと思いますね。

hilowさん、辛い日々の連続でしたね。
悲しかったでしょう。
落ち着かれてもし是非書いてもいいなと思われたら、また拝読させて下さい。
どうかご自愛下さい。

No title

reaさん、こんにちは。

子供の頃・若い頃から逆境に置かれるのがどれだけ辛いか…
思いも寄らないんでしょうね。
もし自分だったら、、なんて想像も出来ないんですね。

沢山の人でなくていい、一人にでも、役に立てたらと思います。
私もそうですが「相談出来ない」をどうするかが問題ですね。
事情を知っても、支援に繋がらない場合も多いし。

reaさん、ありがとうございます。
これからもグダグダと書いていく所存です👍