fc2ブログ
2011/02/26

上がっちゃったよー!!

上がっちゃったよー
あれ?
え?


エンジンが掛からない…
んにゃりん
何度かチャンレンジ
ダメだぁ~
この車になって初めてだ。
ちょい感じてはいたんだ
余り使わないからマズイなと。

アドヴァイスされて
先ず保険会社に電話しその旨を伝え
いつもの自動車屋さんに来て貰えた。
取り敢えずケーブルでその場をしのぎ
結局は自動車屋さんに行って
バッテリを交換して貰った。

15年程前古い車に乗っていて
しょっちゅうバッテリが上がっていて。
その度にその自動車屋さんを呼んだ。
当時は保険にロードサービスなんて
付いてなかった気がするんだよね。

今は保険屋さんに電話すればいいと
自動車屋さんに勤める人の話を聞いて
あ、っそうかぁ~と納得したのだ。

用事2つが間に合わなくなったけど
未だ期間は残っているし
少々時間は掛かったけど良かった。
出費はあったけど仕方ないね。


私のバッテリはポスポス音をさせて
誤魔化し誤魔化し動いているよ。



          ランキング応援クリック→FC2 Blog Ranking お願い致します!
                                  
       こちらも応援お願い致しますブログランキングへブログランキング

にほんブログ村 トラコミュ 自動車、カー、クルマ、くるまへ
自動車、カー、クルマ、くるま

コメント

非公開コメント

バッテリーは

hilow坊、始動用のパワーやからな、大事やよv-19
新品に換えたんなら 暫くはええなぁv-221v-15

ほんと

ひとりさん、バッテリが動かなかったらどうにもなりませんにゃ。
もっと車に乗ってやらにゃいかんのですがどうも気力が...
e-162

こんなシンクロ

私はバッーテリーランプが点いて、馴染みの車屋さんへ


もしかしたらランプ切れかも?と思いきや 

《この車はバッーテリーだけで走ってます。間違いなく2~3時間でウンともスンともいわなくなります》 

へ?と説明を受けたら、バッーテリーは貯蓄している所で発電するのはダイナモです!だって

仕方なく、オーバーホールした中古のダイナモを付けやした。

おっとまた

こまちちゃん、シンクロi-197

車の事、ある程度知ってなくちゃ
と思いつつそのままであるが故
ダイナモは初耳…
んーやっぱ基礎は覚えたいなぁi-33

出費は哀しいけれど
動かなくなる寸前で良かったね。

車なしで暮らせないしね
i-241