2006/11/10 送る側・受ける側 「外に出て気分転換したら」と言われるのが辛いです。外に出るのが苦になる・気分転換が出来ない状態なのです。母を看ている時にも色々アドバイスを頂きました。私としては目一杯やっていたつもりですがお言葉に応える事は殆ど出来ませんでした。本当に申し訳なく思います。もし私が鬱病や看護の経験もなくあっても性格が違っていたら私の様な人間に、同じ言葉を述べていたかも知れません。罹患している人や病人を看ている人に対してどういう言葉を送れば良いのか、とても難しいですね。私自身、気付かぬところで沢山傷付けていると思いますから。
コメント
私も、外に出られない日がありました。病院に行くのも辛かった…
周りの音・光・色・匂い…何もかもが頭に突き刺さる感じでした。
今は家族と一緒なら外出できる。でも本当に職場復帰できるのか…という不安。
8月から休んでいたんです…あぁ。
「何食べたい?」の質問が…困る。答えられない…
実は、急きょURLが変わりましたのでごあいさつ…
いつもの掲示板に書こうと思ったけどこちらに。
2006-11-12 14:46 ちえぴょん URL 編集
お久し振りです!
具合が悪い時は周りの物事に敏感になりますよね。
ちょっとした音でも頭が爆発しそうになったりして…。
その上全く食欲がなくなって痩せ細って。。
集中力もないから、問題を解決する力も失われるし
危険ですよねー。
職場復帰、不安でしょうね。
厄介な病気ですよね。楽になりたいものですね。
2006-11-12 23:42 hilow URL 編集