fc2ブログ
2008/01/31

ガック~ン・・・

しょぼーん     ムズムズっと来る・・・
     一昨年から花粉症が発症したのだ。

     でまあ
     数十年の鬱病と術後でキツイのね。
     そこへ持ってきて放射線治療があって
     毎日通院するのね。
     手続きも一杯あるのね。

     びえ~ん
     もうヤダよ~~~~~~~~~~~

     と
     心で泣き喚いても止まれないのよね。

     子供の頃から余りに辛くて
     「これは試練だ。辛抱しなければ」
     と考える事でどうにかやってきて
     少し心持が変わて来たところで
     今度の病気に罹った。
     酷く墜ちてる時でなかったのが救いだ。

     ヘットンヘットンだけど
     私が頑張ったり笑って過ごす事で
     一人でも心が軽くなってくれるなら
     やっちゃいますよ。自分の為にもね。
     ・・・カッコ付けちゃった、へへ
照れ
2008/01/30

コロッケ~♪

コロッケ     ひっさし振りに

     お肉屋さんのコロッケを食べました。

     衣サクサクで美味しかったけど

     15分くらい経っっちゃったからなあ...

     今度は買ってすぐ歩きながら頂こうおんぷ


     *春巻も買ったのですが

     こちらはもっと時間経過して残念。。

     何たって揚げ立てが最高ですよねラヴ
2008/01/29

いつでも此処から

旅立てる

特急来た

想いさえあれば―
2008/01/28

抜き足差し足

忍び足

忍び足

オマケで

アメミニュ 07

伸び上がり足
2008/01/27

あらまあ

     気が付いたら
     術後一ヶ月が経過しているではないか。
     (手術は昨年12月25日)

     有り難い事に術後の経過が好いので
病院生活 38     違和感は残っているものの
     手術した事を忘れている時もある。

     だけどこれからが長いんだよね~。
     正直スンゴイ憂鬱なんだよね~。

     この話ばかり書いてしつこいんだけど
     ホルモン療法で又、重鬱になるのが恐い。
     (その前に放射線治療がある)
     精神系の薬も変えないとならない…
     変えるとNEW副作用が出たりするのだ。
     10年間、大嫌いな定期健診も必要だし。

     はぁ~あ。。。っと溜め息も出ますわ。
     重鬱の心身の感覚は例えようもない...
     6年前に独り寝込んでいた事を思い出す。
     あれを越えた・・というか
     やり過ごせたのだから、とも思うんだけど
     勘弁して欲しいなぁ。もーう、槍投げるよ。

     先日改めて友人(この人も波乱)に
     「私ってさ、波乱の人生だよね?…」と
     問うてしまった私。
     悔しいから楽しんじゃえる事は
     ちょい不謹慎でも楽しむつもりだけどね
絵文字名を入力してください
2008/01/26

好きな人に

「好き」って言える事は、凄く素敵でイイ事だと思う。
恋愛感情だけではなく、大きな意味での「好き」ね。

潜り顔
2008/01/25

今週は通院&手続きウィーク

ミニュvsアメッチ 28   病院は嫌いだ。
   手続きも嫌いだ。
   それが重なっている。
   しかしやるしかない。

   修行になるよ。
   新たな治療も開始するし
   受容し、やるしかないよ。

   本当はね、逃げ出したい。
   そんな勇気もないけどね。
   さて、今日も通院です。
2008/01/24

そうだ~

今年は〝ヒト〟の写真を撮ろうかなー。
20余年までは、友人を撮影したりしてたんだよね。
ま、今と変らず空や猫等の方が多かったけれど。

結構〝ヒト〟もいい表情を写せてたんだ。
ちょい文句が出たりもしてたけどね、へへへ。
入院中に撮影した看護師さん達も、とっても素敵だったしラヴ

これは↓猫を撮影していたら猫がレンズに近付いたモノ。

東京は雪 6

フラッシュも使用しているので、少々怖いですかね・・・。
2008/01/23

それだけ寒いってこと

東京は雪 16     昨夕、窓を開けて猫を撮影していたら
     突然カメラが動かなくなった。
     どうしよう・・・
     アチコチいじってみたが反応がない。
     面倒だが説明書を出して読む。

     ―修理に出す前に―「カメラが動かない」
     の原因の中に、もしやと思われる記述が…
     〝寒さで電池の機能が一時的に低下した〟

     それでは、と、電池を取り出し掌で温め
     カメラに戻す。
     ドキドキドキ・・・

     おー動いた~きら~ん
     今年の冷え込みは激しいもんなあ。
     電池も寒さで凍えちゃったのね。

     皆さんは心身温かくしていますか?

2008/01/22

今日は精神科通院でした

受診待ちは一時間以上。
薬局も一時間半待ちなので、一旦家に戻りました。
mahuyumoon.jpg
今度始まるホルモン療法の薬は
やはり現在服用している抗鬱剤と作用が被る為
徐々に他の薬に変更して行く事になりました。
今の抗鬱剤は、劇的な効き目はないけれど
副作用は少ないのです。
他の薬に変えると、また違った副作用や
体に合わない等の症状の出る恐れがあります。
しかししょーがないんですよねえ…。

このところ堕ちてはいないけれど
今後の治療への不安やら面倒事続きやらで
溜め息美人になっています。

・・・ん?美人??

ま、いっか。それでは薬局に行って参ります。
ちょい距離があるので億劫であります。寒いし...
2008/01/21

入院中使用しなかったモノ

未使用

ナースコールとテレビです。
術後の経過は良かったので、ナースコールは使いませんでした。
テレビはちょっと試したかったけれど、結局観ませんでした。


…この写真で見ると、ナースコールで唄い出しそうだな。。
2008/01/20

ちょっと和みましょ

アメごろん

今日は来るかな

モデル?
2008/01/19

治療方針

   今日は乳がんの手術跡を診ると共に
   病理検査の結果を踏まえて
   大まかな治療方針の説明を受けた。
雪の通院 03
   再発予防の為に手術前から決まっていた
   放射線治療は30回になった。
   また、ホルモン療法を薦められた。
   これは私の場合2種類あって
   両方にするか片方にするかは私の意志や
   体に合うかどうかによって変る。
   1種は注射で2年間・1種は内服で5年間だ。

   ホルモン療法の副作用が大きな悩みの種だ。
   沢山の副作用があるのだが
   鬱病の症状と重なっているものも多い。
   この頃低空で安定しているのに
   再び重鬱になったらどうしようと考える。

   そしてこの治療により、子供が作れなくなる。
   心身の状態・境遇・年齢等で諦めているが
   こうやっていよいよダメだと判ると
   何とも切ない気持ちになってくる。

   取り敢えず相当無理はするだろうけど
   出来るだけの治療をして…後は天命だな。
   10年間は見て行く病気、、気長に・・・
   行けるかどうか自信はないが。
2008/01/18

知らぬ間に初雪

昨日起きて吃驚。雪の跡。
夜中雨が降ってるのは知っていたんだけど
雪に変っていたんですね。

初雪だよ 03

昨年9月下旬から例年にない寒さで
この頃は布団に入っていても寒いくらいだったので
とうに雪が降ってもおかしくない感じでした。
気象の関係なんでしょうね、初雪が遅かったのは。

昨年1.2月は異常に暖かくて
結局ウチの方は雪が降らないという
これまた異常な気象でした。
因みに一昨年は厳冬でした。

今夜から明日朝もかーなり冷え込みそうです。
そんな中の早朝通院・・・嫌だ~行きたくない~!!
2008/01/17

入院中の話を

病院生活 22   少しずつ書いて行こうと

   入院前から思っていたのに

   退院しちゃうと後回しになっちゃうな。


   予想通り間抜けな事を沢山した。
 
   看護師さんに渡す書類を何度も間違える。

   体温36.8℃を「38℃」と云って驚かれる。

   何たって一番は

   一階下の病室に入っていってしまった事。

   どうも雰囲気が違うなぁとは感じたけれど

   …やってしまいました照れ恥ずかしかった......



   入院直後、未だ荷物がそのままの時

   掃除の方がいらして「今日退院?」と訊かれ

   「入院です」と答えたら

   「じゃぁこれから痛い思いするんだ~」

   と言われた・・・

   何とか気持ちを保とうとしている時に

   立ち合いで行き成りけたぐり?!?!

   ・・・しかし土俵に残ったぞ。
2008/01/16

身寄りなし、病あり。

     此処の訪問者さん達の中には
     身寄りがないか、ないに等しく
     病を抱えている方が多くいる。
病院生活 31
     身寄りがなければ普段の生活でも
     心細かったり寂しくなるものだが
     病気に罹れば一層拍車が掛かる。
     入院や手術となれば
     保証人・立会人等の問題も出てくる。

     私は友達付き合い皆無の時期があった。
     もし、今回もその時期であったなら
     一体どうなっていただろう。

     私が何故こういう境遇になったのか…
     それは宿命なのだろうが
     「こういう立場の人間もいるのだ」と
     伝える役目を担っているのかも知れない。

     家族がいる
     健康である
     働ける
     遊べる
     ・・・・・
     〝当たり前の事〟ではないのだ、と
     私は経験で実感した。
     それを違う立場の方々にも想像し
     如何に貴重な事であるのかを
     考えて頂けたらと思っている。



     嘆いてばかりでは
     すぐ傍にある幸せを見逃してしまう。
     又、こんな状況だからこそ解る事
     感謝の念が湧く事も沢山ある。

     ウダウダグダグダする時もあるけれど
     皆さん何とかやって行きましょうね。
     ...伝え下手文章下手でごめんなさい。。
2008/01/15

昨年のテーマは

〝取捨選択〟だった事を思い出した。

出来たかな、出来なかったかな......

夕夜 04

半々だろうか。

やっぱり出来ていない方が多かったな。

今年のテーマは未だ降りてこない。

一体何になるのだろう。



追記:私の場合毎年のテーマは

ある日突然頭に浮かんで来るのです。
2008/01/14

今回の病気に関して

moon.jpg          嬉しかったのは

          共に病気を受け容れ

          向き合ってくれた

          友人達の存在です。

          本当に有り難う。

          これからも宜しくね。

          (嫌とは言わせない)
2008/01/13

バーコーダー

マヌケな患者 15     入院したら

     こんなものが腕に付けられました。

     名前・生年月日・性別・バーコード

     が印刷されているものです。

     医療ミスがない様にする為だと

     ある人から聞きました。

     成る程。

     パジャマにこれを付けていると

     あぁほんとに自分は入院患者なんだ

     としみじみ感じ入ったものです。

     「逃げられない」感もありましたねー。
2008/01/12

アメッチターッチ!!

遂にアメッチがタッチさせてくれましたラヴ

なでなで

最初は怖がっている猫が馴れくれて
こんな風に触れられた時は本当に嬉しいものですきら~ん

ぐるぐる

こういう表情も見られたし
おんぷ
2008/01/11

手術跡(2箇所)を見ては

壁の虹          感動する。

          ちゃんとくっ付いてるじゃ~ん

          と。

          まだそれ程日数を経ていないのに

          すごいものだ。

          痛みも残っているし

          手術した周囲は変っているけれど

          変化した身体にも

          適応して行こうとしてるんだな。

          心も負けていられないよね。
2008/01/10

取り敢えず

威嚇。

威嚇


でもにゃんだかんだココまで寄ってきて食べます。

ガフガフ


もんの凄い喰いっぷりです。


昨年現れた時より数段大きくなって登場。
今まで一体何処で餌を貰っていたのか…。
その場所を失い、再びウチへ訪れたのか。。
声を出してオネダリする様になったし
窓から身を乗り出して内を伺うようになりました...
2008/01/09

メル友さんからの一枚

「東京湾に浮かぶ猿島」だそうです。

東京湾・猿島

こんな島が在ったんですね~。
東京湾をじっくり眺めた事ないもんなー。
知らない場所ばかり一杯あります。
2008/01/08

尋常でない疲労感

病院生活 63・・・疲れます。
生まれつき体力がなくて疲れ易く
鬱状態が酷くなってからは
起きるのもキツイ常時疲労状態。
そして先日の手術後からは
また何とも形容し難い疲労感…
疲れるし、それが尾を引くし
今日も起き出すまで大変でした。
昨日は帰って来てから
夕方~夜にかけ数時間眠ってしまい
悪夢で目覚めました。
眠れない方なんですけどね。
やっぱり凄い疲れ方なんでしょう。
勿論個人差はあると思いますが
手術をするとやっぱり変りますね。

2008/01/07

抜糸致しました

初通院 01    退院後2度目の通院でした。

    術後水が溜まるのだそうですが

    私の場合、殆ど溜まっていません。

    来週の処置の際、病理結果が出ているかどうか

    …だそうです。

    正直恐いけど、どうしようもない。。

    もっと辛い時期が長くあったもの......

    めげて挫けても、笑いながら越えて行きますか。
2008/01/07

全快はしていないのだけど

ちゃ~っぷい 03   〝快気祝い〟をしましょう

   なんて言ってくれる友達がいて

   とっても嬉しいです。


   鬱病とは別の意味で

   簡単に済む病気ではないから

   楽しい事を考えて

   ご好意を素直に受け取って

   この経験も活かして行こう。

   自信は・・・余りないけれど
照れ

  
   ・・・祝いはやっぱカワイコちゃんかなラヴ
2008/01/06

明日も通院です

早朝出発&退院鬱なのでキツイのですが
行くしかないですもんねー。

新年早々から忙しくなっております。
しかし昨年は殆どの目標が達成出来なかったので
今年は少しずつでもやり遂げられたらと思います。

ちゃ~っぷい 17


・・・心身自由になれたらいいな。。
2008/01/05

ムクムク~

術後は体が浮腫みました。

術後


生まれて始めて「甲高」になり
足首も二周り程太くなりましたー。


病院生活 11
2008/01/04

ネコ新春♪

餌をカリカリ食べている音が聞こえたので見ると

新春アメッチ


おーひっさびさのアメッチラヴ(私が名付けた)

スンゴイ勢いで食べ、追加フード欲しさに
かなり近くまで寄って来ました。


そこへいつもの居着きネコが戻って来て・・・

ん?アメッチ?


警戒態勢。

以前なら即追っ払っていたのにな。
デカクなったアメッチに勝てなくなっちゃったのね。
2008/01/04

専門病院

敷地内銅像   今回私が関わっている病院は、がん専門です。

   入院しているのは、箇所は違えど皆がん患者。

   入院中も母の時の様に病名を問われる事がなく

   その点での負担はありませんでした。

   病気に罹れば様々な荷が掛かってきますので

   少しでも減るなら歓迎モノです。


   ←病院駐車場傍の銅像。
    みうらじゅんさんにお見せしたい銅像もあったなぁ...